皆さんこんにちは。

突然ですが、ホワイト企業あるあるについて紹介していきたいと思います!

 

【休暇編】

①有給休暇取得いつでも可

王道のこれですね(笑)有給休暇、いつでも消化できます。もちろん事前に休みを指定しておく必要はありますが、私は有給休暇を消化する際にこの日はだめ!と言われたことはまずありません。むしろ、有給休暇何するの?ゆっくりね!と声をかけられます・・・。ちなみになのですが、年に1度、1週間以上の連続した休みを取ることも推奨されていて、総務ではできれば取るように言われています。有給を取る宣言した時にみなさんが嫌な顔をしないのがいい職場だなと毎回思っています。

②配偶者帯同制度

制度の名前忘れてしまいました(笑)配偶者が別の地域や別の国に転勤になった時に帯同する期間休職できる制度です。これ、かなり女性の離職率を下げていると感じますね・・・。配偶者が海外とか行ってしまったら仕事絶対辞めちゃうじゃないですか・・・。この制度は本当にありがたいです。

③記念日休暇

お子さんの誕生日やパートナーの誕生日にお休みを取れる制度です。みなさん利用されていて、今日記念日休暇なんで!って普通にみなさん帰宅します(笑)職場の皆さん、幸せそうなので結婚願望が高まりますね・・・!独身には辛い(笑)早く私もアニバーサリー休暇を取れるようになりたいな!

 

【勤務編】

④フレックス勤務(勤務指定時間なし)

サービス業とかだと厳しいこのフレックス勤務。私の部署が総務だからということもあると思いますが、基本的に何時から何時まで働いても大丈夫です(深夜除く)。なので、ホワイト企業OLは、たまに5時から働いて14時で勤務を終了することがあります。また、私の会社は指定された月の労働時間以上働けば良いので、極端な話25日に月の指定労働時間以上働いていたならば、残りの5日間は1時間勤務でも大丈夫なのです・・・。ありがたい・・・。

⑤在宅勤務推奨

現在新型コロナウイルスの影響もあって基本的に用がなければ在宅勤務です。現在私は週1回会社に行くか行かないかくらいですね!在宅勤務楽すぎて、出社していた頃に戻れないような気がします・・・。ちなみにホワイト企業OLがブログを始めた理由の一つとして、在宅勤務になって暇な時間が増えたからがあります。帰宅した後が暇なんです・・・!(もちろん読書の時間とかも確保はしていますが)

⑥パワハラ・セクハラ0

まあ当たり前ですけど(笑)パワハラ・セクハラありません。怒鳴られたりもありません。とにかくみなさん落ち着いていて、知的で優しいです。(リーダー、上司大好きです。)年に2回、上司の対応などをフィードバックする機会があって、それで悪いスコアが出てしまうと問題になります。もともとみなさん優しく穏やかな方が多いというのもありますが、会社の中でこのような機会があるからこそ、パワハラ・セクハラ0の職場環境が維持できているのかもしれません。

⑦転勤ストップ制度

これ、ちゃんとした名前があるんですけど忘れてしまいました(笑)最長◯年間転勤無しでその場にとどまることができる制度です(身バレ防止のため◯年間にしました。結構長いです)。女性で全国転勤だと、例えば子供の受験とか生活とか考えた時に、後2年くらいはここにいたいなーみたいなことってありそうじゃないですか。その際にこの、転勤ストップ制度を利用してその地域に◯年間留まります。今は女性の離職率を減らすように会社も努力していて、まさにこの制度は総合職女性にとってありがたいなと思います。

 

【その他】

⑧家賃補助約8割

これめちゃめちゃ大きいです・・・。給与のほとんどを生活費にまわせているので本当に助かります。逆に新入社員の給与で家賃も払わなければいけないとなったら大変ですね。私は想像もつかない・・・。一応物件の上限とかも決まっているのですが、自分で内見して選ぶことができます。私の家は新築マンションでおそらく築10年くらい。10万円くらいの賃貸なのかな・・・?調べたことがないので分からないですね。

⑨スクール費用一部負担

英会話教室やパソコン教室など、仕事に関連したスクール費用の一部を会社が負担してくれます。自分のやりたい、や、なりたい!を応援してくれる会社なんだなと思いました。ちなみに私は英会話教室に入塾することを検討しています。このスクールでの経験を生かして海外勤務なども考えたいですね・・・!

⑩出産祝い金

もちろんあります!まあ、結構当たり前に他の企業でもあるとは思うのですが・・・結構高額です。この金額を見て、ああ、産もうかなと思います(笑)ちなみに出産祝い金だけではなく、月に〇〇円ももらえます。

 

いかがでしたでしょうか・・・?他にも、介護休暇、両親が◯◯歳以上だったらもらえる支給金、提携企業の割引、自社株割引、住居を購入する際の支援金など、たくさんあります。ありすぎて紹介しきれないくらいです・・・私の場合、このような福利厚生が自身の働き甲斐、やりがいにつながっています。

 

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です